あの日から6年近く。
この日が来るとは夢にも。
この間を埋める
何かを伝えたくて、
必死に言葉を探します。
でも、ゆかいな仲間たちは
あいかわらず
いつものように
ちょっとしたしぐさで
こころをつなぎ
時間もつないでくれます。
あの日の約束。
ふたたび、つなぎ。
また会おうねぜったい。
951が次の目標のであれば
950は記念でなく通過点。
では、目指すものは。
歴史に学び。新たな挑戦へのきっかけ。
9年前はこんなことしてたんですね。
http://tb.bblog.biglobe.ne.jp/ap/tb/01f0699ae5
たまには記録しておこうかな。。
本年もよろしくお願い申し上げます。
もう何か月もここを更新せず、
忘れてしまいそうです。。
これからも何かあったら、備忘録的に更新するかもしれません。。
ということで、初めてお会いするこの方にご挨拶だけでもと思い・・・
このとき、手を差し出したら・・・
頭叩かれ・・・
何かが当たった以…
昨日から遠征しております。
気づけば今シーズン初観戦。
初更新。。
同じような展開で。。
ふたりとも苦労が絶えないですが。。
もっともっとレベルの高い争いを。
メンターみたいものより
参謀な人がいるほうがいいんですかねえ。。
ところで、このやりとりが気になっております。。
せっかくのチャンス。
あ…
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
随分御無沙汰してしまいました。。
みんなで一歩ずつがんばっていきましょう。それにしても4人の絡み。
いつもおもしろすぎます。
さて、お休みもここまで。
今年もなんかあったら更新でまいります。
3度目の参加。
2度目のグランドでしたが・・・
なかなか要領を得なくて。。
前回の参加よりも選手の皆さんとの距離感が
縮まっているような気もしました。
運営面の細かなことは気にするときりがないし、
昔よく言ってた「楽しんだもん勝ち」ですかね。
そういう意味では、もっともっと、ドラゴンズを中心に
いろいろ盛り上げて…
国際試合。
久しぶりです。
グローバル化のなかでの日本人。
その課題を昨日、講演で聴いてきたばかり。。
結果として勝てなかった理由。
答えは一つでなく。
失敗経験も、壁も必要です。
平田さん、大野さん、加茂さん、そして大西さん
お疲れさまでした。
今年は、キャンプに続き
初体験、念願叶えて
フェニックスリーグ
いってきました。
小笠原さん、よろしくお願いします。
初日、南郷スタジアム。
風光明媚な野球場を堪能。
とにかく日差しが強くて。。
ここ、団地の真ん中に忽然と。。
道を進むと。
どうしてここに団地。。
2日目は、生目第2。
とにかく、…
これもまたtanishige
そんな常套句を思い出す一日。。。
とにかく、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
今日はこの一言にしておきます。
記憶にしっかり残るひとつとなりました。
また来年。
今年はいくつか変化がありました。
10年ぶりに戻ってきたドラゴンズの許可された応援団。
団扇配付がなかったこと。
チア交流がなくなったこと。
スター選手がいなくても、
スタッフ、マスコット、応援団、そして集まったファンで、
勝負を楽しむというより、場の雰囲気を楽しむ感じですかね。
あの球場全体の応援は、優勝争うチームの…
が山井さんですよ。
なんてつぶやこうかと
思ってましたが。。
危なく、6月はじめて、今シーズン20回目の
あれになるとこでした。。
といことで、
エルナンデスさんのおかげです。
久しぶりに撮れた勝利の瞬間。
ビッグマックも食べたかったかな。。